1: ショップブランド
2: Celeron333Mhz, HDD8GB, RAM128MB
3: S3 Savage3D
4: 1.3 (SOFTWARE DESIGN 12月号)
5: デスクトップ/bootdsk
6: デスクトップPC お勧め
7: IDE CD-ROM
8: FDD
CD-ROM
9: Melco LGY-VI(10Base-TのNIC ISA)
AHA 2940 とSCSI HDD (MOはまだ試してません)
10: なし
11: LANボードについては下記を見て下さい。
LANボードの設定について
前提条件
1 ISAのボードはPnPを使わず、I/O PORT,IRQ,DMAを手動で設定。
2 デフォルトで対応している。(AMD LANCEと互換)
いろいろ試したのですが、結局前提1のI/Oがおかしかったです。
最初、WINDOWS98が使っていたI/Oをそのまま指定しました。
しかし、それぞれのチップがデフォルトで使うことになっているI/Oポート
がLinuxで設定されていました。( /usr/doc/JF/Ethernet-HOWTO.euc.gz
の文章をnamazuを使用して発見、重宝しています)
1: Faith(ショップブランド) 2: Seed α 1198 3: Matrox Millennium G200 8MB 4: 1.4.4 (Software Design 99/7月号付録) 5: DeskTop/bootsdk 6: DeskTopPC お勧め 7: IDE CD-ROM(内蔵) 8: 同上 9: ECS P6BAT-A+Intel440BX互換ChipでSD-RAM128MB PC-100 CL2を認識 10Base-T PCI NIC PCi_ ENW-8300-T OMRON ME5614D 10: PCI内蔵モデム 11: 特になし
1: フロンティア神代 2: REXER233(こんなの使ってる人少ないよね) 3: NeoMagic MN2160 4: 1.4.4 5: PCMCIA/bootdsk 6: notePC お勧め 7: IDE CD-ROM 8: 付属FDD たぶんpanasonic製 9: Logitech MouseMan(Model M-CV46) 10: Sound(NeoMagic MagicWave3D) 11: ディスプレイの開閉が電源スイッチになっているので、シャットダウンした後、 ディスプレイを閉じると電源は切れるが、再起動するときに、いちいちCtrl-Alt-Del の2度打ちするのが面倒。