1:COMPAQ 2:DESKPRO 5120 3:CL-GD5434 1MB または QVision1280P+ 1MB (どちらか不明,オンボード) 4:1.3(SD 12月号 付録) 5:DESKTOP/bootdsk 6:デスクトップ用お勧め 7:付属FDD で起動, NFS ( FreeBSD マシンの IDE CD-ROM ) 8:付属FDD,NIC(マザーにオンボード) 9:CL-GD5434 1MB または QVision1280P+ 1MB (どちらか不明), NIC(正体不明 だが、特に何もせず認識した) 10:バルク 980円のNIC(ISA,PNP)本体NICが駄目な時のために用意したが, こちらが認識されなかった。 11:理由は不明だが、「fstab が無い」と怒られる。自力で書くこと。
1: Compaq
2: Armada 4130T
3: Cirrus Logic GD7548 800x600 16bpp
4: 1.3
5: PCMCIA/bootdsk
6: notePC お勧め
7: FAT
8: なし
9: Ethernet PC Card Lanseed LD-CDY
Modem Card IO-DATA PCML-560
10: なし
11: なし
1:COMPAQ 2:DESKPRO 5150 3:Matrox MilleniumII (多分1MB RAM) 4:1.3(SD 12月号 付録) 5:DESKTOP/bootdsk 6:デスクトップ用お勧め 7:付属FDD で起動, IDE CD-ROM 8:付属FDD,IDE CD-ROM 9:IDE CD-ROM MISTSUMI 3210!B(バルクで買った) NIC AMD PCNET Ethernet Adapter (オンボード) 10:素のインストールでRAMが48MBのうち16MBしか認識されない。未対処です。 11:
1: Compaq
2: Armada 4131T
3: Cirrus Logic GD7548 800x600 16bpp
4: 1.3.1
5: PCMCIA/bootdsk
6: notePC お勧め
7: FAT
8: なし
9: Ethernet PC Card Megahertz XJ10BT
Modem Card IO-DATA PCML-336
Scsi Card IBM PCMCIA SCSI (Future Domain OEM)
10: なし
11: メモリーが16Mしか認識されないのでlilo.confにmem=48Mを追加、loadlin
でも同じ。
XF86のclgd7548のサポートが弱く以前はXF86Configでclgd5429を指定しな
ければいけなかったがplamo1.4.1のXFree86 Version 3.3.3.1ではclgd7548の
ままでOK、安定性も向上した。
ただしloadlinからのbootではNG。
1: COMPAQ
2: CONTURA 410C
3: VGA(詳細不明)
4: 1.4.2
5: PCMCIA/bootdsk
6:
7: NFS
8: NIC(I-O DATA PCLA/TE)
9:
10:
11: インストール終了後再起動時、NICが認識されなかったら
再度、pcmcia-csをインストールしましょう。
その後、/etc/rc.Mに下記を追加。
if [ -x /etc/rc.d/rc.pcmcia ] ; then
/etc/rc.d/rc.pcmcia start
fi